柴犬(豆柴)は初心者には無理?
色々調べてみると豆柴(柴犬)は初心者には向かないというようなことを目にします。
本当にそうなのでしょうか?
結論を先に書けば、うちは初心者です。
なので初心者でも豆柴を飼うことは十分可能だと思います。
豆柴が難しいとされているのは、豆柴は柴犬の小型バージョン、つまり性格などは柴犬と同じです。柴犬は愛玩犬と違って元は猟犬でした。人間との関係はあくまでギブアンドテイクです。
ですから、褒めて伸ばす躾(しつけ)は豆柴には合わないような気がします。ギブアンドテイク、つまり、餌のご褒美がとても有効です。また、古い躾方法とされている叱るということも結構大事です。しっかりと叱ると同じ過ちは二度としなくなります。
具体例として、散歩のあとの足拭き挙げましょう。犬は足を拭かれるのを嫌がるものです。うちの豆柴くんも最初(お迎え当初)は抵抗していました。それもかなり激しくて、こちらも何度も噛まれました(子犬とはいえ甘噛みよりもかなり強めの噛み方で痛かったです)。色々試行錯誤していたのですが、かなり強めに叱るとそれ以降は噛まなくなりました。
豆柴は物覚えはいいんです。これをすると叱られるとなると以降はしなくなります。
※強めに叱るというのはどのくらいかという尻尾を足の間に挟んで怖がるくらいです。大きな本気の声で、力強く圧倒する感じです。
その他に、努力したことを書いておくと、
・初心者なので豆柴(を含む犬全般)について相談できる人を作った。うちの場合はショップです。
・困ったことは、ネットや書籍などを調べて家族で相談して対処する。
この2つを徹底しました。
例えば「甘噛み」で困ったとします。
【対処方法】
餌やオヤツを買うついでに、お迎えしたショップに行って相談します。ショップのスタッフがしばらく遊んで様子を見て、今の状態がひどいのか、この程度なら治まってくるのか教えてくれます。同時に対処法も教えてくれます。
並行して、ネットや書籍を見て対処法を探し、家族で相談して試してみます。
家族で相談するのは同じ方法をしないと意味がないことも多いからです。
このようにやっていくと、それほど不安に陥ることなく飼育できています。
ネットや書籍だけでも大丈夫かもしれませんが、実際に詳しい人の意見というのは本当に安心しますので、ショップの人に限らず、しつけ教室の先生でもいいですし、犬に詳しい友人でも構いませんので作っておきましょう。
ひとつの意見だけでは偏りますからネットなどでもすぐに調べています。
今はスマホがありますから、すぐに調べられる環境がありますし、SNSなどに書けば相談に乗ってくれる人もすぐに見つかります。
ですから、初心者だからって柴犬(豆柴)をあきらめることはないんじゃないでしょうか。
初心者が豆柴を飼う時のコツ
柴犬に比べて困る点は、豆柴は室内飼育ということです。
豆柴は人気のある高価な犬種ですから、外飼いしていると盗まれたり、暴行を加えられたりする可能性があり、室内飼育が推奨されています。
(柴犬にその可能性がないわけではないですが、柴犬より高価であるということはよりリスクが高くなります)
もともと活発な豆柴を室内で飼うのはそれなりに大変です。走り回りますし、家具や壁を噛(かじ)ることもあります。
しかし、豆柴は頑固ですが頭の良い犬ですからしつけの方向さえ合っていればこちらに合わせてくれます。
例えばうちは日中仕事で留守にしているのですが、その間はケージの中で過ごしてもらっています。
これはショップの方に教えていただいたのですが、
・犬は1日18時間眠っている
・ケージを巣穴と思ってもらえるとケージ内で落ち着いて長時間過ごすことができる
そのための具体策として
・一緒に布団やベッドで眠らない
・食事はケージの中で
つまり豆柴の居場所をケージ内に限定するようにしています。言い方を代えればケージ内を巣穴として認識してもらうように飼っています。
一緒に眠ったりすると、豆柴のテリトリーが家全体に拡大します。そうなるとケージ内にいることを嫌がるようになります。嫌がる場所で日中過ごすとなると、出して欲しいあまりにに吠え続けたりするようになるわけです。
本当は一緒に眠ってみたい気持ちもあるのですが、我慢しています(笑)。
その分、帰ってきたらケージから出して一緒に遊びますし、散歩も忘れずしっかり行きます。
これをルールにすることで初心者のうちでも豆柴くんとの生活が成り立っています。
まとめ
豆柴(柴犬)は初心者向きではないと言われることは多いですが、それであきらめて他の犬種にするのはあまりにもさびしくないでしょうか。
うちのように初心者でもなんとかなっていますから、大丈夫です。
むしろ、第一希望以外の犬種をお迎えして上手くいかない時の方が心配です…。
この記事が参考になって豆柴仲間が一人でも増えたら嬉しいなと思います。